いばらきおもちゃ病院 掲示板

このおもちゃ病院では、従来、teacup.掲示板を利用していましたが、
2022年8月1日のサービス終了にあたり、このFC2掲示板に引っ越しました。

入院患者さんの修理状況報告が主ですが、聞きたい事やご意見など何でもお書き下さい。

子どもとけい(キッズ腕時計   投稿者:Dr,小田
2025/07/09 (Wed) 14:49:18
受付番号:5690
 ⇒ 修理が終わりました。
2025年7月26日の定例開院で退院できます。

故障状況: 充電してもつかない。
      
診断状況:
⇒ 充電用ケーブルの接触不良です。
 ・接続用の磁石が外れていたためコネクターの片方が浮き接触不良となった。

修理状況:
⇒ 充電用ケーブルのコネクター部の磁石を接着剤で固定しました。

修理代金:無料です。


子どもカメラ   投稿者:Dr,小田
2025/07/09 (Wed) 14:46:06
受付番号:5689
 ⇒ 修理ができませんでした。
2025年7月26日の定例開院で返却いたします。

故障状況: 充電してもつかない。

診断状況:
⇒ 電源スイッチを入れても動作しない。
⇒ 充電をするとすぐに100%表示となるが充電が出来ていない。
⇒ USB充電プラグを刺した状態で正常に動作する。

修理状況:
⇒ 内蔵のリチウムポリマー電池の不良です。
 (お客様に確認の上、返却いたします。)
⇒ 修理が出来ませんでした。 <m(_ _)m>

修理代金:無料です。

アンパンマンおしゃべり図鑑のペン   投稿者:Dr,小田
2025/07/09 (Wed) 14:44:17
受付番号:5685
 ⇒ 修理ができませんでした。
2025年7月26日の定例開院で返却いたします。

故障状況: スイッチが入らない。
      
診断状況:
⇒ 電源スイッチを入れても動作しない。
⇒ 先端の読取り用LEDも点灯していません。
⇒ 内部の部品等を確認しましたが不良個所が特定できませんでした。

修理状況:
⇒ 修理が出来ませんでした。 <m(_ _)m>

修理代金:無料です。

ラジコン パトカー ハンドル式   投稿者:Dr.松原
2025/07/07 (Mon) 18:12:01
受付番号5692「ラジコン パトカー ハンドル式」の修理が完了しました。
次回の定例開院(7/26)で退院できます。

症状:電池を替えても動かない

原因と対応:
 パトカー本体の電池ボックスの電極が錆びていました。電極を外してサビを除去し、防腐剤を塗布しました。

その他:
 依頼者は言われていませんでしたが、パトカー本体の左後輪の軸受けが破損し、タイヤがはずれかかっていました。破損部を接着して針金を巻いて補強しました。
 また、パトカー本体の右前輪の軸の一部が欠損し、ステアリングが不安定になっていました。欠損部をブラスチックパイプと細い釘を接着して再生しました。

費用:無償

DXテガソード   投稿者:Dr.松原
2025/07/07 (Mon) 18:01:06
受付番号5682「DXテガソード」の修理が完了しました。
次回の定例開院(7/26)で退院できます。

症状:2カ所が割れていた。

対応:
 割れた部分は2カ所とも断面が細長く、面積が小さいので、接着だけでは再び割れてしまいます。
 そこで、破断面の両側に直径0.5mmの穴をあけて細い針を差し込んだり、支持部品を作製して取り付けたのちに接着し、接着部付近を樹脂で補強しました。
 これでしばらくは遊べると思います。

費用:無料

パトカー ラジコン、ハンドル式   投稿者:麻田Dr
2025/07/04 (Fri) 14:23:55
2025/07/04(金曜日)
【受付番号5686】
パトカーの修理が完了しました。
次回定期開院時(7/26)に退院できます。

【症状】電気は通っているが動かない。

【不具合箇所】ハンドルが右側に回らない。

【処置内容】ハンドル内の部品(スイッチ)を解体し、変形していた部品を矯正しました。接点部も全てをアルコールで清浄しました。
 電池ホルダーも一部錆ており清浄しました。
 使用していた電池は異なるものが入っており、電池交換は同じ品種の電池を全て交換する様にしてください。

【費用負担】ありません
たまごっちID   投稿者:Dr.石黒
2025/07/04 (Fri) 13:34:57
【受付番号】5688
【故障状況】電池の液漏れにより、電池端子が錆びて動作不良になった。
【修理状況】分解して電池端子部分を清掃し、できる限り錆を除去しました。また、電池端子の電線も錆により断線したので、新しい電線に交換しました。これにて動作確認済です。
→修理完了しましたので、次回開院日(7/26)にお返しできます。
【費用】不要です。

たまごっち(デビルっち)   投稿者:Dr.石黒
2025/07/04 (Fri) 13:13:58
【受付番号】5687
【故障状況】電池フタのネジがつぶれて開けられなくなった。
【修理状況】頭がつぶれたネジを除去し、別のネジに交換しました。
また、内部のボタン電池が完全に放電していたので、新電池を入れました。
→これにて修理完了しておりますので、次回開院日(7/26)にお返しできます。
【費用】電池代(¥110)ご負担願います。

Re: たまごっち(デビルっち)   投稿者:Dr.石黒
2025/07/04 (Fri) 13:16:12
表面の写真を追加しておきます。

トランシ―バ―   投稿者:Dr.岩城
2025/07/04 (Fri) 09:38:36
受付番号(5681)の「トランシ―バ―」は修理できました。

故障状況 
 青側の通信不良

修理状況
(1) 青側のトークスイッチの接触不良でした。
(2) スイッチの接点に接点復活剤を吹きかけスイッチを
   数回ON―OFFすることにより復活しました

6/28定例開院で受け付け、当日に修理が完了しているおもちゃ   投稿者:Dr.松原
2025/06/29 (Sun) 01:19:41
6月28日の定例開院で修理を受け付けたおもちゃのうち、
次のものは当日に修理が完了し、保管しています。
次回の定例開院(7月26日)でお受け取り下さい。

受付番号5671「ドリル」
受付番号5673「アンパンマンハウス」
受付番号5674「プラレールJRF」
受付番号5679「プラレール踏切」