いばらきおもちゃ病院 掲示板

このおもちゃ病院では、従来、teacup.掲示板を利用していましたが、
2022年8月1日のサービス終了にあたり、このFC2掲示板に引っ越しました。

入院患者さんの修理状況報告が主ですが、聞きたい事やご意見など何でもお書き下さい。

たまごっち   投稿者:Dr,小田
2025/11/09 (Sun) 14:05:33
受付番号:5776
 ⇒ 修理が出来ませんでした、11月22日に返却いたします。
故障状況: 音は鳴るが画面がうつらない。

≪診断≫
⇒ 症状は確認しましたが、修理が出来ませんでした。
 (電池を入れボタン操作をするとビープ音が鳴る)
≪修理≫
⇒ 表示用のLCD専用ICの不良と思われます。
⇒ 修理が出来ませんでした。 <m(_ _)m>

修理代金:無料です。

恐 竜   投稿者:Dr.大川
2025/11/07 (Fri) 11:47:55
受付番号:5784
      お預かりの「恐 竜」は修理が完了しています。
      次回定期開院時(11月22日)に退院できます。
症  状:音(鳴き声)が出ない
診断状況:頭部、尻尾を動かすとスピーカーよりポッポッと小さな音が
     聞こえましたので、電池を交換すると正常に音が回復しました。
原  因:ボタン電池の容量不足。
     *電池の電圧は4ボルト(3個で)程度でした。
処置内容:電池交換で正常に音(鳴き声)が出るのを確認しました。
費  用:無償

くまのぶら下がりおもちゃ   投稿者:Dr.松原
2025/10/31 (Fri) 21:09:35
受付番号5788「くまのぶら下がりおもちゃ」の修理が終わりました。

症状:
①レバーを引っ張っても音が鳴らない
②ひもが裂けた

原因と治療:
①電池ボックスから回路基板への配線がはずれて、音が鳴りませんでした。はずれていた線をハンダ付けしました。
②ひも(ベルト)の破損部を接着して樹脂で補強、一部は補強板を付けました。
ただ、ベルトのプラスチックが劣化しているため、作業中に2ヶ所割れが生じました(申し訳ありません)。同様に接着・補強しました。
今回、接着・補強した部分は十分な強度を持っていないと推測します(十分な強度を有するように接着・補強すると、ベルトがたわまなくなったり、他の部分が破損します) このベルトでおもちゃ本体をぶら下げることはお勧めしません。他の「ひも」をご使用ください。

費用:なし

シャボン玉スティック   投稿者:Dr.岩城
2025/10/31 (Fri) 14:23:27
受付番号(5786)の「シャボン玉スティック」は修理できました。
 
故障状況 
 動かなくなった。新しい電池でためしたがダメだった

修理状況
(1) 電池BOXにつながっているスライドスイッチと
    押しボタンスイッチがどちらも接触不良でした。
    両スイッチを交換しました。
     スライドスイッチ:1回路2接点 1個(部品代30円)
     押しボタン:タクトスイッチ 1個(部品代10円)
(2) ポンプブロックが動いていませんでした。
    ブロックを分解し駆動モーターを分解掃除しました。

11/25の定例開院で受け付け、当日に修理が完了しているおもちゃ   投稿者:Dr.松原
2025/10/25 (Sat) 18:52:44
11/25の定例開院で修理を受け付けたおもちゃのうち、次のものは当日に修理が完了し保管しています。
次回の定例開院(11/22)でお受け取りください。

受付番号5771「アンパンマン クレーンゲーム」
受付番号5772「プラレール 駅」
受付番号5773「プラレール 赤緑」
受付番号5774「プラレール トーマス」
受付番号5778「キリンのTOY」
受付番号5781「ラジコン トラック」
受付番号5782「はとバス」
受付番号5783「パウ・パトロール」
受付番号5787「クイック プッシュ ゲーム」
受付番号5772 プラレール駅   投稿者:Dr.今村
2025/10/25 (Sat) 13:18:47
症状 音が間延びする
原因 1.電池容量不足
   2.モーターシャフトとベルトが経年劣化により滑って
    位相ズレをおこす
対応 1. 新品の電池交換
2. モーターシャフトにチューブ取り付け、ベルトかますべりにくきした
結果として各ボタンの音声は正常に聞けます。ただ、構造上、ベルトの滑りにより位相ズレは発生することをご了承ください。(たまに違うキーに違う音声が流れることがある) 部品代 無料です
違う音声

トーマスの電車   投稿者:Dr.市川
2025/10/17 (Fri) 09:16:37
受付番号:5765
故障状況:タイヤが回らない。
修理状況:車輪のギヤが割れてました。
ギヤを交換して修理完了。
次回開院日:10月25日(土)退院できます。
修理代金:ギヤ代 30円

ゲームボーイ   投稿者:Dr,小田
2025/10/15 (Wed) 14:48:05
受付番号:5764 
 ⇒ 修理がおわりました、10月25日に退院できます。
故障状況: ゲームを記録できない。

≪診断≫
⇒ ゲームパッケージの中にボタン電池が内蔵されていて、
 その電池でゲームのデータを記憶しています。
  (電池の寿命は2~3年との事です)
≪修理≫
⇒ ボタン電池(CR1616)を交換しました。
 ※ 電池交換後、ゲームボーイ本体を利用してゲームデータをリセットしました。

修理部品代金:CR1616ボタン電池の代金¥110-の負担をお願いします。

阪急電車 9000系   投稿者:Dr.石黒
2025/10/13 (Mon) 13:46:59
【受付番号】5769

【故障状況】動くが、少しすると止まる。

【診断内容】モーター軸のギヤにヒビが入っていました。このため、時々ギヤが空転して動かなくなっていたと推測します。ギヤを新しいものに交換しました。また、モーター内部も分解掃除を行いました。

【費用】ギヤ代として40円のご負担をお願いいたします。

トーマス・ロージー   投稿者:Dr.石黒
2025/10/13 (Mon) 13:41:34
【受付番号】5768

【故障状況】スイッチが折れた。

【診断内容】スイッチの樹脂部品が途中で折れていました。部品が入手不可能であるため、新規に制作しました。次回開院日に退院できます。

【費用】部品材料代として220円のご負担をお願いいたします。