いばらきおもちゃ病院 掲示板

このおもちゃ病院では、従来、teacup.掲示板を利用していましたが、
2022年8月1日のサービス終了にあたり、このFC2掲示板に引っ越しました。

入院患者さんの修理状況報告が主ですが、聞きたい事やご意見など何でもお書き下さい。

11/22の定例開院で受け付け、当日に修理が完了しているおもちゃ   投稿者:Dr.松原
2025/11/22 (Sat) 18:55:16
11月22日の定例開院で修理を受け付けたおもちゃのうち
次のものは、当日に修理が完了し保管しています。
次回の定例開院(12/20)で受け取りください。

・受付番号5795「プラレール ヒロ」
・受付番号5796「プラレール トーマス」
・受付番号5797「ニフレル ストラップ」
・受付番号5798「時計」
・受付番号5799「おふろのトミカ」
・受付番号5800「ヒモ式新幹線」
・受付番号5802「うた絵本」
・受付番号5805「マイク」
・受付番号5806「鉄琴」
・受付番号5807「亀レクサス」
・受付番号5808「ラジコン トミカトレーラ」
・受付番号5810「トランスフォーマー XP-14」
受付番号5797 ニフレル ストラップ   投稿者:Dr.今村
2025/11/22 (Sat) 14:35:39
症状 紐がうまく巻き取れない
原因 プーリーから紐がはずれていた。プーリーの片側のエッジが削れて低くなってはずれやすくなっていた。
対処 プーリーに紐を巻き直し、回転をスムーズになるように、潤滑剤を塗布しました。
動作確認しました。がまた外れて同様の症状が発生する可能性あります、ご了承下さい。
部品代 : 無料です

かわいいどうぶつ   投稿者:Dr.小田
2025/11/20 (Thu) 21:38:11
受付番号:5779
 ⇒ 修理が出来ました、11月22日に退院できます。
故障状況: 音が鳴らない。

≪診断≫
⇒ スピーカーが錆びています。
⇒ 本内側の黄色いボタンの配線が切れています。
⇒ 専用ICの不良でアンプ部の不具合で音が出ません。
 (ICはアンプ部以外は正常に動作しています。)
≪修理≫
⇒ スピーカ交換、断線した配線の半田付けをしました。
⇒ 音源を増幅するアンプを外付けで取り付けました。
 (少し音が歪んでいます)

 修理が遅くなりすみません <m(_ _)m>
修理代金:今回は無料です。

スイッチ コントローラー   投稿者:Dr.小田
2025/11/19 (Wed) 07:51:53
受付番号:5791
 ⇒ 修理を完了しました、11月22日に返却いたします。

故障状況: L2ボタンの反応が悪い。
≪診断≫
⇒ ネットでL2の交換部品が見当たりませんでした。
 お持ちのコントローラーは純正品ではないYOSHの製品です。
 (1つのネットでL2ボタンが反応が鈍いとありました。)

≪修理≫
⇒ 一応L2ボタン回りの清掃をしておきました。

※ 連絡が遅くなりすみません.
 <m(_ _)m>

修理代金:無料です。

きかんしゃ   投稿者:Dr.浜口
2025/11/16 (Sun) 13:19:16
【受付番号5792】きかんしゃの治療が完了しました。
          次回、定例開院時(11/22)に退院できます

【症状】ばらばらになってしまった

【不具合箇所】
Ⅰ機械的損傷 ①底板折れ、②ねじ受け支柱折れ、③車輪から主連棒が外れる

Ⅱ電気的損傷 ①スイッチ端子接続なし、②モーター端子接続なし、③電池+端子接続なし、④前照灯配線接続なし、⑤電池-端子配線接続なし

【治療】
Ⅰー① 瞬間接着剤で接着。ステンレス針金で補強
Ⅰ―② 瞬間接着剤で接着。折損部周囲をエポキシパテで固定
Ⅰー③ 軸部分をはんだごてで整形

Ⅱ   配線を復旧。検討過程で二本の配線の欠落が判明した。補充

【その他】シリコングリース塗布
     動作確認済み
     連結器が見当たらないが、構造が不明のため、未治療
     電池の能力が低下しています(1.3v)。交換してください。
     商品名レールキング

【費用負担】なし




トーマス機関車   投稿者:Dr.山根
2025/11/16 (Sun) 11:53:46
受付番号】5761
      10月25日(土)にお預かりした「トーマス機関車」に
      ついては修理が完了しています。

【故障状況】動かない(モータが空回り)

【診断状況】ギアの破損
     
【修理状況】ギアの交換

べイブレード   投稿者:Dr.山根
2025/11/16 (Sun) 11:47:33
【受付番号】5789
      10月25日(土)にお預かりした「ベイブレード」(2台)に
      ついては修理が完了しています。

【故障状況】紐が巻き取らない(紐が引けない)

【診断状況】紐の破損、巻き取り部分の不良
     
【修理状況】紐の修理、紐の巻き直し

恐竜(茶   投稿者:Dr.松原
2025/11/14 (Fri) 09:05:26
受付番号5785「恐竜(茶)」の治療が完了しました。
次回の定例開院(11/22)で退院できます。

症状:音が鳴らない(鳴かない

原因と治療:
 体・頭・尻尾はすべて接着で組み立てられていました。
 体・尻尾の背中・腹(おもに接着部分)を切開して内部を点検しました。
 その結果、次のことが判りました。
 ・体を起こすことによりスイッチがONになって鳴く機構のスイッチの
  接触が不安定になるとともにと配線が断線していました。
 ・尻尾にあるボタンを押すと口が動くとともにスイッチが
  ONになって鳴く機構でもスイッチの接触不安定と
  配線の断線が生じていました。
 スイッチの接触不安定は接点復活剤を注入、
 断線はハンダ付けで治療しました。

費用:なし
 

たまごっち   投稿者:Dr,小田
2025/11/09 (Sun) 14:05:33
受付番号:5776
 ⇒ 修理が出来ませんでした、11月22日に返却いたします。
故障状況: 音は鳴るが画面がうつらない。

≪診断≫
⇒ 症状は確認しましたが、修理が出来ませんでした。
 (電池を入れボタン操作をするとビープ音が鳴る)
≪修理≫
⇒ 表示用のLCD専用ICの不良と思われます。
⇒ 修理が出来ませんでした。 <m(_ _)m>

修理代金:無料です。

恐 竜   投稿者:Dr.大川
2025/11/07 (Fri) 11:47:55
受付番号:5784
      お預かりの「恐 竜」は修理が完了しています。
      次回定期開院時(11月22日)に退院できます。
症  状:音(鳴き声)が出ない
診断状況:頭部、尻尾を動かすとスピーカーよりポッポッと小さな音が
     聞こえましたので、電池を交換すると正常に音が回復しました。
原  因:ボタン電池の容量不足。
     *電池の電圧は4ボルト(3個で)程度でした。
処置内容:電池交換で正常に音(鳴き声)が出るのを確認しました。
費  用:無償