いばらきおもちゃ病院 掲示板

このおもちゃ病院では、従来、teacup.掲示板を利用していましたが、
2022年8月1日のサービス終了にあたり、このFC2掲示板に引っ越しました。

入院患者さんの修理状況報告が主ですが、聞きたい事やご意見など何でもお書き下さい。

プラレールと運転台   投稿者:Dr.松原
2025/02/03 (Mon) 12:30:25
受付番号5551「プラレールと運転台」の修理が完了しました。
次回の定例開院(2/22)で退院できます。

症状:動かない

原因と対策:
 電車本体の電池ボックスの電極やその他の接点が酸化により導通が不安定になっていました。→ 各接点を磨いて接点復活剤を塗布しました。
 モーターが固結していました。→ モーターを分解掃除しました。
 歯車(12枚歯)1ケが割れていました。→ 新しいものに交換しました。

その他:
 連結器が2カ所とも破断していました。接着剤で接着後、樹脂で補強しました。
 また、先頭車のカバーの留め具が2カ所とも欠損していました。プラスチック板で作製して接着しました。

このおもちゃは1988年製造の古いものでしたが、完動するようになりました。

費用:歯車代30円

パトカーラジコン   投稿者:麻田Dr
2025/02/03 (Mon) 09:22:06
件名:パトカーラジコン
メッセージ:受付番号5528「パトカーラジコン」の修理が終わりました。
次回の定例開院(2/22)で退院できます。

症状:操作レバーが折れていた。
   操舵用モータが動かない。

対策:接着剤で補修しました。
   モーターを解体して整備しましたが少ししか動かず、モーターを新品と交換しました。
青いラジコン   投稿者:麻田Dr
2025/02/02 (Sun) 23:21:08
受付番号5546「青いラジコン」の修理が終わりました。
次回の定例開院(2/22)で退院できます。

症状:左後輪の5本のフレームが破損している。

対策:接着剤でつないで、アルミ線で補強し、樹脂で成形しました。
クレーンゲーム   投稿者:Dr.山根
2025/02/01 (Sat) 22:22:52
受付番号:5555
     修理が完了しましたので、次回開院日の2月22日に返却
     予定です。

故障状況:左右に動かない。

診断状況:ギアボックスのケースがギアに当たりモーターが回らない。
     
修理状況:ギアボックスのケースにスペーサーを挟み、スペースを確保
     しモーターが回転するよう修理しました。

仮面ライダーオーズのベルト   投稿者:Dr.松原
2025/02/01 (Sat) 17:17:45
受付番号5539「仮面ライダーオーズのベルト」の修理が終わりました。
次回の定例開院(2/22)で退院できます。

症状:ベルト下部の出っ張りを引っ込めてほしい

対策:
どなたかが分解して組み立てた時に押しボタンを逆さまに取り付け 出っ張りができたようです。
分解して組み立て直しました。

【受付番号5541】トミカクレーンゲーム   投稿者:Dr.浜口
2025/01/30 (Thu) 21:13:38
治療が完了しました。次回定期開院時(2/22)に退院できます。
(受付番号5541です。同じクレーンゲームが同じような症状で入院しており、別途治療を受けています。お手元の引換券の受付番号をご確認ください)

【不具合】回転盤が動かない

【所見】カチカチという音とともに回転盤が停止する。この音はモーターの負荷を抑えるためのクラッチの音です。
モーターの部分から黄色い板が前後する機構まで分解しました。特に異常はありませんでした。

【治療】黄色の板が前後する機構においては少し抵抗が大きいようので、シリコンスプレー液を含ませたティッシュペーパーで清拭しました。再度組みなおす際にはネジをしっかり締め戻しました。この結果、音は無くなったようです。

【費用負担】なし


【受付番号5536】あかちゃん   投稿者:Dr.浜口
2025/01/30 (Thu) 19:29:29
【受付番号5536】あかちゃんの治療が完了しました。次回定期開院時に退院できます。

【不具合】ゼンマイが巻けない

【所見】①人形の首を回す金属棒が、オルゴールのドラムの軸にあたって動かなかったようです。ゼンマイは巻かれていました。②調速機の軸が曲がっていたため、動きがぎこちなくなっていました。

【治療】①金属棒のゆがみをペンチで直し、さらにかまぼこ板で金属棒を挟み付けながら回すことでゆがみを取りました。②ペンチでゆがみを減らしました

【その他】パンツが脱げそうになっていたので補修しておきました。

【費用負担】なし


仮面ライダー_フォーゼ   投稿者:Dr,小田
2025/01/29 (Wed) 14:31:22
受付番号:5552   
 ⇒ 修理が終わりました。
2025年02月22日に退院です。

故障状況: 足がとれてしまった。

診断状況:
・欠けた部品をお持ちいただいた3点です。
・割れた部分の素材が( 幅3.5㎜×厚み1.6㎜)と小さい。
修理状況:
・割れた部分を銅線で固定し接着剤で固めました、
 元のバネを使用すると再度折れる可能性が有る
 ので 黒いゴム接着剤 で固定しました。

注意:修理した足(左足)は軽くはまっているだけです。
   (きつくすると再度折れる可能性が有ります)

修理部品代金:無償です

ラジコンカー前部破断の修理   投稿者:Dr. 米田
2025/01/29 (Wed) 12:22:13
【受付番号】: 5532
         ⇒修理完了。次回受け取りください。
【不具合内容】:  ラジコンカー前部が破損
【診断内容】: シャーシ上部、下部パーツともに破断しており
        その他に欠損している箇所もありました。
【処置内容】: シャーシ破断箇所を接合するとともに鋼板も加え
        可能な限り補強して修復しました。(添付画像参照)
【その他】:  ラジコン本体の電池が容量不足です。
        電池交換して正常動作(速度、ステアリング動作)
        することを確認しました。
        激しく衝突するとまた破損する可能性があります。
        強度についてはご了承願います。
        費用は無料です。

キーボード不良   投稿者:Dr. 米田
2025/01/27 (Mon) 17:12:12
【受付番号】: 5542
         ⇒修理完了。退院できます。次回お受け取り下さい。
【不具合内容】:音が鳴らない
【診断内容】: 電池BOXの端子が錆びつき導通不良でした。
【処置内容】: 劣化の酷い端子は新品部品に交換し、他の電池端子は
        接点復活剤でクリーニングしました。(添付画像)
【その他】:  部品代 30円
        電池の液漏れが原因で電池BOX端子が錆びついたと
        思われます。使用する電池にはご留意ください。