いばらきおもちゃ病院 掲示板

このおもちゃ病院では、従来、teacup.掲示板を利用していましたが、
2022年8月1日のサービス終了にあたり、このFC2掲示板に引っ越しました。

入院患者さんの修理状況報告が主ですが、聞きたい事やご意見など何でもお書き下さい。

4/26定例開院で受け付け、当日修理を完了したおもちゃ   投稿者:Dr.松原
2025/04/26 (Sat) 18:39:02
4月26日の定例開院で修理を受け付けたおもちゃのうち
次のものは、当日に修理が完了して保管しています。
次回の定例開院(5/24)でお受け取りください。

・受付番号5625「パトカー」
・受付番号5629「車(ラジコン 黒)」
・受付番号5630「プーさんメリー」
・受付番号5632「阪急電車側面方向幕」
・受付番号5637「ミッキー電話」
・受付番号5638「はじめてのずかん(ペン)」
・受付番号5639「カメラ型シャボンダマ」
・受付番号5650「しんかんせん」
水陸ドクターイエロー   投稿者:Dr. 山根
2025/04/24 (Thu) 20:01:36
受付番号:5624
     修理完了しました。次回開院日の4月26日に返却予定
     です。

故障状況:紐の部分が巻き戻らない

診断状況:ゼンマイの取り付け部の部品が破損 
     
修理状況:ゼンマイの取り付け部をステンレス線で固定しました。

受付番号5569 ドクターイエロー   投稿者:Dr.浜口
2025/04/12 (Sat) 19:54:35
【受付番号5569】ドクターイエローの治療が完了しました。次回定期開院時(4/26)に退院できます。

2月定期開院時にドクターイエローの接着を依頼され当日中に修理完了し、お預かりしていました。3月定期開院時に組み立て不でで退院できませんでした(ご迷惑をおかけしました)。
再組立てしました。

イヌのおもちゃ   投稿者:Dr.市川
2025/04/12 (Sat) 11:35:23
受付番号:5623
故障状況:電池を入れても動かない
診断状況:古いおもちゃなので電池ボックスのプラスチックが劣化して電池受けごとはずれてた。
修理状況:電池受けを新しいプラ板に取り付けて
電池ボックスに張り付けました。
また電池・ギヤボックス本体の取り付けビスの受けも
劣化して折れてたので、プラ板を接着して補強しました。
配線コードも3か所取れてたのでハンダ付け
スイッチを入れると動いて歌うようになりました。
次回定例開院日4月26日(土)退院できます。
修理代金:特殊接着剤代100円

プラレール 300X   投稿者:Dr.大川
2025/04/04 (Fri) 14:31:09
受付番号:5616
     ⇒お預かりの「プラレール」は修理完了しております。
      次回の定例開催日(4月26日土曜)に退院できます。
故障状況:⇒うごかない。
診断状況:⇒1.モータ回転しない。
      2.歯車が2か所破損して空回りしている。
          (車軸およびスピード切替)
処置状況:⇒1.モータ回転しない。
        ⇒清掃と注油で動くようになりました。
       2.歯車が破損して空回りしている。
        ⇒歯車を交換(代替品)。   

プラレール 成田エクスプレス   投稿者:Dr.大川
2025/04/04 (Fri) 14:24:10
受付番号:5608
     ⇒お預かりの「プラレール」は修理完了しております。
      次回の定例開催日(4月26日土曜)に退院できます。
故障状況:⇒うごかない。
診断状況:⇒1.電池ボックスのマイナス側端子が破損。
      2.モータ回転しない。
      3.タイヤのゴム硬化、破損。
処置状況:⇒1.電池ボックスのマイナス端子が破損。
        ⇒代替品で再生したおります。 
       2.モータ回転しない。
        ⇒清掃と注油で動くようになりました。
       3.タイヤのゴム硬化、破損。
        ⇒左右のタイヤ共に交換しました。 

プラレール(南海ラピート)   投稿者:麻田Dr
2025/04/03 (Thu) 15:10:03
受付番号:5607
修理完了日:2025年4月3日
不具合内容:電池を入れても動かない。

原因:ギアボックス内のスイッチが錆ていました。
処置:スイッチを解体して錆を清掃しました。

処置が完了。次回退院です。お受け取りください。
500系のぞみ(プラレール)   投稿者:Dr. 米田
2025/03/24 (Mon) 16:29:30
【受付番号】 :5603
         処置が完了。次回退院、お受け取りください。
【不具合内容】:電池入れても動かない。
【診断内容】 :①モーターがオープン状態となっていました。
        ②駆動車輪の片輪しかゴムタイヤがない状態で、
         しかもゴムが劣化していました。
        ③駆動車輪軸ギアが欠損していました。
          (②、③は添付画像参照)
【処置】   :①接点クリーニングと過電圧印加エージングで回復
        ②、③は新品部品交換
        ギアBOXの分解掃除を実施
【その他】  :部品代合計\60ご負担お願い致します。
         (ゴムタイヤ@15x2 ギア@30)
        当日プラレールの修理が数多くあり、
        車体とカバーの組合せをご確認ください。

プラレール 北斗   投稿者:Dr.岩城
2025/03/24 (Mon) 15:19:58
受付番号(5610)の「プラレール 北斗」は修理できました。
 
故障状況 
  動かない

故障個所と処置
(1) モーターが回らない------モーターを分解掃除
(2) モーターのピニオンギア割れ--------ピニオンギアを交換
                       (部品代 ¥30円)
(3) モーターのピニオンギアにかみ合う1段目の複合ギアの
       長さ7㎜のピニオンギア割れ---------複合ギアを交換

3/22に受け付け、修理が完了しているおもちゃ   投稿者:Dr.松原
2025/03/23 (Sun) 00:15:40
3月22日の定例開院で修理を受け付けたおもちゃのうち、
以下のものは当日に修理が完了し、保管しています。
次回の定例開院(4月26日)でお受け取りください。

受付番号5597「ビー玉コースター」
受付番号5601「プラレール トーマス」
受付番号5602「プラレール ドクターイエロー」
受付番号5604「プラレール ヘンリー」
受付番号5605「プラレール 近鉄アーバンライナー」
受付番号5606「プラレール トワイライトエクスプレス」
受付番号5609「プラレール あさま」
受付番号5610「プラレール 北斗」
受付番号5611「プラレール EF66」
受付番号5612「プラレール C12」
受付番号5613「プラレール EF65冨士」
受付番号5614「プラレール 阪急」
受付番号5615「プラレール ディズニー機関車」
受付番号5617「プラレール 新幹線」
受付番号5619「しまじろうピアノ」
受付番号5620「プラレール ヒロ」
受付番号5622「ラジコン Jeep」